Author Archives: tnagao

那須

Tuesday, May 2, 2017

栃木に引越した友達を訪ねた。

那須塩原駅

天気もよかったので那須岳へ。

勢いで山頂まで登った。

登山の後は温泉へ。

お土産をいただいた。

栃木は観光できる場所もたくさんあってよさげなところだった。
今度は単車で栃木まで行ってツーリングをしたい(けど今は単車を手放してしまったので当分先になりそう)。

飯田線秘境駅巡り (3/3)

Saturday, March 18, 2017

JR飯田線は金野駅、田本駅へ。

まずは金野駅へ。

金野駅名標

いまにも崩れそうな自転車置き場。

すぐ近くには、いかつい山がそびえる。

舗装された道を数百メートル歩くと集落があり、そこで引き返した。

次は田本駅へ。

田本駅名標

すぐ近くにある鉄橋から撮った駅ホーム。まさに断崖絶壁にホームがあることがわかる。

駅ホームから数百メートルの山道を登ると、県道1号線に出る。ここまで登るのが結構きつかった。

夏になると、美しい棚田の風景が広がる。

飯田線秘境駅巡り (2/3)

Saturday, March 18, 2017

小和田(こわだ)駅に着いた。

小和田駅ホーム

小和田駅名標

皇太子さまご成婚のとき、雅子さまの旧姓が小和田(おわだ)だったことから、恋成就駅みたいな感じで人気が出たもよう。

小和田駅舎

駅舎は昔ながらの造り。

小和田駅舎内部

駅舎内部。

小和田駅周辺案内板

地元の小学生?が作ったとみられる駅周辺の案内があった。

駅舎からすぐ近くに、小屋があった。

案内板にしたがって、集落へと続く道を歩く。

案内板の近くにあった廃墟で、レトロなレジスターを見つけた。

しばらくは歩きやすい道が続くが、倒木や落石あり。

少し歩くと、高瀬橋通行不可との案内。高瀬橋の方へ歩いてみる。

高瀬橋まで来た。

なるほど、見事に崩落している。

引き返して、塩沢集落への道を行く。すると、またしても通行止めの表示があった。

なるほど、これほど崩れていては通れまい。

時間の都合もあり、ここで引き返した。

昼時の飯田線は1本逃すと2〜3時間待ちぼうけをくらうことになるので注意。

次は、田本、金野へ。続く。

飯田線秘境駅巡り (1/3)

Saturday, March 18, 2017

飯田線の秘境駅巡りをした記録。

JR飯田線は、三遠南信地域を縦断し、豊橋駅(愛知県)と辰野駅(長野県)を結ぶ路線。
その中でも山深い県境付近を走る区間は、多くの秘境駅があることで知られている。
JR東海公式の情報(急行「飯田線秘境駅号」のページ)によると、次の6駅が秘境駅成分の高い駅らしい。

  • 小和田(こわだ)
  • 中井侍(なかいさむらい)
  • 為栗(してぐり)
  • 田本(たもと)
  • 金野(きんの)
  • 千代(ちよ)

今回はこの中から、小和田、田本、金野に立ち寄ってみた。

青空フリーパス

何回も列車を乗り降りすることになるので、切符は青空フリーパスというのを購入。

213系(中部天竜駅にて)

中部天竜を出発し、まずは小和田駅へ。

長くなりそうなので、次の記事へ続く。

飛騨高山

Saturday, March 11, 2017

友人と2泊3日で行ってきた。いいところだったけど、天気がいろいろと残念だったので、今度は晴れた日に行きたい。

白壁土蔵街(飛騨古川)

さんまち通り(高山)

新穂高ロープウェイ西穂高口駅からの素晴らしい眺め(苦笑)

青崩峠

Thursday, November 3, 2016

ツーリングで青崩峠へ行ってきた。

青崩峠(あおくずれとうげ)は静岡県旧水窪町と長野県旧南信濃村との境にある峠。ツーリングマップルで「あまりの崩落の激しさに日本のトンネル技術が敗退」と紹介されている通り、非常に地盤が脆弱で、国道152号に2つある分断区間の一つとして知られる(もう一つは地蔵峠)。とはいっても実は徒歩での通行は可能なので、今回は実際に歩いて峠を越えてみた。

青崩峠周辺の地図。グレーで示した部分には車道がないが、それ以外は一応車道が存在する。ただし、長野県側は “(写真7)” と書いた地点よりもっと北で車両通行止めになっている。今回は静岡県側から峠越えに挑む。

写真1: R152から林道青崩線への分岐

写真1: R152から林道青崩線への分岐

水窪からR152を北上していくと、この分岐が現れる。この分岐を右に進むと林道青崩線。ちなみに、草木(くさぎ)トンネルへと続く左の道は、自動車専用道路から一般道路へと格下げされた異色の経歴を持つ道路であり、こちらもなかなか面白いのだが今回はパス。

写真2: 足神神社

写真2: 足神神社

林道をしばらく行くと足神神社がある。

写真3: 林道青崩線終点

写真3: 林道青崩線終点

林道の終点。青崩峠まではここから更に歩いて5分。

写真4: 青崩峠

写真4: 青崩峠

青崩峠。ここから熊伏山に登れるらしいけど、今回はパス。長野県側へと峠を下る。

写真5: 峠道

写真5: 峠道

写真6: 青崩神社

写真6: 青崩神社

写真7: R152長野県側

写真7: R152長野県側

写真8: 鹿のお出まし

写真8: 鹿のお出まし

峠道は結構整備されている印象で歩きやすく、峠の頂上から歩いて20分ほどでR152の長野県側に辿り着いた。

他にも立ち寄って写真を撮りたい場所があったけれど、今回は強行日程で時間がなかったのでパス。時間があるときにリベンジしたい。時間がほしい。

dsc_0078

そういえば、いま乗っているCB223Sがとうとう生産終了になったらしい。キャブ車の運命ですね。

海外出張

Saturday, September 17, 2016

国際会議とワークショップでの研究発表のために、エジンバラ(イギリス)とオーバーグルグル(オーストリア)へ行ってきた。発表は自分の英語力に悔しい思いをしたけれど、練習を頑張ったし内容は伝わったみたいなのでよかったと思うことにする。いろんな人の話を聞けたし、少しは観光もできてよかった。

ロイヤルマイル (エジンバラ, イギリス)

ロイヤルマイル (エジンバラ, イギリス)

オーバーグルグル (エッツタール, オーストリア)

オーバーグルグル (エッツタール, オーストリア)

Rotmoos 氷河 (エッツタール, オーストリア)

Rotmoos 氷河 (エッツタール, オーストリア)

そういえば、飛行機の予約が勝手に取り消されていて予定の便に乗れなかったという謎のトラブルもあった。係の人が頑張って予約の “取り消しの取り消し” をしようとしてくれたが搭乗時間に間に合わず、経由地のフランクフルトで足止めをくらうことに。幸い数時間後に同じ目的地の便があり、笑い話にできる程度にはなんとかなった。

Scala Matsuri 2016

Sunday, January 31, 2016

Scala Matsuri 2016 に学生ボランティアとして参加した。1日目はコーヒーづくりや甘酒の配布などを担当。2日目はタイムキーパーを担当した。タイムキーパーという役職そのものが消滅(笑)したので適当に食事周辺をお手伝いした。さまざまなバックグラウンドの人と話せたのがよかったと思う。

お隣ではクラシックカーが集う催しが行われていた模様。

dsc_0119_01