Monthly Archives: 8月 2011

stdio.h の意味と読み方

Thursday, August 4, 2011

プログラミングを独学していて困るのが,特殊な用語の意味と読み方です。例えば,C を習うと真っ先に出てくる #include <stdio.h> とか。私はこの “stdio.h” を “studio.h” と勘違いしてしまい,エラーメッセージとにらめっこするハメになってしまったことがありました。こんな間違いを無くすためにも,また,理解を助けるためにも,”stdio.h” のようなものは意味と読み方を欄外にでも書いておいてほしいものです。

まず “stdio” の意味(というよりは省略前の形)は,”standard I/O” (standard input/output) です。日本語に訳せば「標準入出力」となります。”.h” は,ヘッダファイルの拡張子です。”stdio.h” というヘッダファイルは標準入出力に使われる printfscanf といった関数の宣言が書かれたファイルであり,こうした関数が使えるようにヘッダファイル “stdio.h” を読み込むのが冒頭の #include <stdio.h> です。

“stdio” の読み方は,特に決まったものはないのですが,そのまま「エス ティー ディー アイ オー」と読んでもいいし,「スタンダード アイ オー」と読んでもいいと思います。”.h” の部分も「ドット エイチ」「テン エイチ」「エイチ」など人によって様々な読まれ方をします。

記号や用語の読み方については,次のようなサイトが参考になります。